明日は、私の誕生日らしい。
一日間違えておめでとうメールおくってくれちゃう友達なんかもいて、いやがうえにも、気分は盛り上がってくれちゃってるんやけど、どうも、テンション低いんよねー。

22歳。
こんなに、ふらふらしてる22歳になるとは思ってなかった。
22歳って、もっと大人だと思ってた。


会社の規模とか、
会社の知名度って、
私にとっては、そんなに重要なことじゃないのかもしれない。

会社規模はでかけりゃ、でかいぶん身重になるやろうし、ちっちゃいとこのほうが、社内がみえて、よさそう。
知名度は全然ないけど、おもしろそうな事業内容の会社もぼちぼちある。

ようやく、最近、自分に合った会社っていうのがなんとなく見えてきた気がする。

そんな、気がするんやけど、、、気のせいかなぁ。


成績表という恐怖。

2002年3月29日
はぁ。
ほんと、ここまで、崖っぷちになると、
もういっそうのこと留年決まってくれ、、、という気分になってくる。

今回もなんとか、首の皮1枚つなっがってました。

一安心というか、、、なんというか。
これから1年のことを思うと、気が重い。

語学に、専門に、卒論に。
ほんと、私、今年1年で全部終わらせて、無事に卒業できるんだろうか。

まだまだ、就活もながびきそうやしのー。

なんだ、かんだ、言って、
あいだ抜けたりなんかもしつつ、
書き始めて、けっこう、たつんよね。

気付けば1000カウントもすぎてるし。

よんでくれてるみなさん。
ほんま、ありがとうございます。

昨日は天気もよくって、
帰り道の公園で、ぼーっと、ひとり、
花見してしまいました。
缶コーヒーと煙草のみで、ですけど。

そうそう、タバコといえば、
ちょっと気分を変えて、変えてみようかと思案中。
今は、30円をけちってマイセンのスーパーライトやねんけど、
マルボロのメンソにもどそうかと。メンソールの感じがちょっと恋しいし。
ラッキーストライクの水色のパッケージのやつも、2ミリの割には、味がしっかりしてて、すてがたいし。

もう、いっきにやめるとか。
これはないか。
たばこ一服のひとときを捨ててまでやめる理由が、あんまりないし。
確かに、体力とか落ちてると思うけど、
そんなせっぱつまってないし。

さて、なんにするかいね。

悪あがき。

2002年3月18日

さてさて、ある100人規模の会社の説明会。
最後に担当の方がちらりと
「この会社でやっていけそうな方には次回のご連絡をします、、、。」って。
これって、つまり、説明会といいつつ微妙に面接してたってことやんなぁ。

あれから何日か経ってるねんけど、
連絡なしってことは、、、なんかなぁ。

遅ればせながら、2回生のころにダブルスクールしてかよってた編集者学校の卒業制作でつくったものを送ってみたけど、効果はあるんかなぁ、、、。

あぁ、悪あがき。
負けは負けと、素直にみとめろよなぁ、私。
でも、この会社、ほんきでおもしろそうと思っちゃったから、あきらめきれんのよね。

今更やけど。

2002年3月17日

さてさて、ある100人規模の会社の説明会。
「なんで、スーツできてくださいって言ってないのに、みんなスーツで来るかなぁ。私服で自己主張すればいいのに。」
「こういう会社なんだから、自分の作品とか持ってきてアピールとかすればいいのに。」
いかにも意外という感じで言われた。

正直、なんとなく、出遅れたこともあって、受け身で就職活動してしまっていたけど、目が覚まされた思い。
もうちょい、いろんなことを試してみようかなぁ、、、と思った。

どうせやるなら、楽しまないともったいないよなぁ。



なんか、つらつらと、いろんな人の日記読んでたら、
みんな、就活に疲れてるなぁ、、、てな感じがした。

まともに、就活してない私が言うのもなんやけど、
なんていうか、、、こういうのって、どうなん?
あー言葉にならん。

将来を左右することやし、
頑張らないとあかんのもわかるし、
逃げ出すわけにもいかない。

そうやねんけどさ。

自分をあんまり追い込まない方がいいと思う。
自分を見失ったら、あかんと想う。

あーなんか言いたいことと違う???

いいや、うまく言葉にならん。

とりあえず、私の日記よんで、
「こいつよりは進んでるわー」って、
安心して、自分のペース取り戻してください。

就活ろくにしてないのに、えらそうに言ってごめん。

あまりにも、出会い系メールがうざいので、
携帯のメールアドレスを変更しました。

めんどくさい、、、。
アドレス考えるのもめんどいけど、
変更のお知らせのメールを送りまくるのもめんどい。
めんどいめんどい。
なんで、一括送信がないんだ?!

で、mendokusaiみたいなアドレスにしたら、
みんなから、
「かわいげがないけど、おまえらしい」
「らしいというか、、、やる気ねぇ」
「本人と同じアドレスでわかりやすい」
「ないすやなぁ、、、さすがあんたやわぁ」
みたいな反応が、
手違いで、名無しで送っちゃった子もきっちり私やってわかってくれちゃうし。

なんなんだ?
私ってそんなに普段からめんどくさいオーラはなってるか?!

「就活で携帯アドレス書かなあかんとき、どうするん?」
はい。ごもっともです。

けど、めんどくさいから、もう変えません。

ちょっと、思った。

2002年3月12日

パソコン上の掲示板とかじゃ、やたらと明るいのに、実際に会うと全然コミュニケーションとれない人って、たまにいるんよね。

今年も居候させて貰ってた新潟のスキー場の宿でHPつくってるねんけど、そのHPの掲示板にせっせと書き込みしてくれる人が、泊まりに来てくれたときも、そうやった。
ろくろく話もできなかったし、
飲みに誘っても断るし。
それやのに、帰ってから「一緒に滑りたかったですね」とか書き込みされても、、、。

なんだかね。
わからんでもないねんけど、
それって、本人むなしくないのかなぁ。

パソコンとか、携帯とかって、
便利なコミュニケーション・ツールだとは思うけど、
でも、人間の基本中の基本は、やっぱり会って話してなんぼやと思うねんなぁ。

どうなんやろー。

スキーと就活の二足の草鞋。
結果は、「二兎を追う者は一兎も得ず」でした。はぁ。だめだめやね。

就活のほうは、
持っていったパソコンを開いた回数は2,3回。メールチェックとリクナビ関係のホームページのチェックのみ。講談社と集英社のエンシは出しそびれるし、東京での会社説明会も微妙やったし。

スキーのほうは、
うまくなるどころか、下手になるし、
テクの壁は遠くなるし、
挙げ句の果てに大会で予選落ちするし。
大会の本戦で、自分より明らかに下手な人が滑ってるのを見るにいったっては、もう自己嫌悪の嵐。

ほんと、この何週間、私は何してたんやら。

って、めげてる時間もないねんけど。
下界に帰ってきた以上、スロースタートだろうが、なんだろうが、就活に集中しなければ。
はぁ。

とりあえず、文藝春秋のエンシ書き上げよ。
はい。
私、馬鹿です。

今日の夜からまたスキー行ってきます。
今回は、長期になりそうやし、
むこうで就活できるように、
パソコン持参で、
間に説明会に東京に行く予定があるし、
スーツ持参で。

友達には、「ある意味、尊敬する」って言われた。

スキーに熱いのか、就活に熱いのか。
どっちなんかは、わからん。
けど、「二兎を追う者は、、、」っていうしなぁ。

ようするに、馬鹿なんやろうなぁ。

まぁ、それが私やし、しょうがない。
とりあえず、やるしかないのだ!!!!


ついに8連鎖マスター!!!
ふむ。かなりうれしいね。
お茶からはじまり、玉露連発にいたるあの流れ、きもちよすぎ。次は月を目指して精進するぞー!!!

て、ぷよぷよの話です。

この、ぷよぷよ、うちではできないから、スキーやら遊びやら(決して就活ではない)のあいだに、友人のプリケツ星人の家に行ってやってる状態やってんけど。
今度、プリケツ星人がスキーのお供に長野に持ってちゃうことになっちゃって、しばらくおさらばです。

帰ってくるまでは、わざわざ、ゲーセンに行ってまでやってしまうかもー。

眠い。

2002年2月13日
12時前に帰ってきて、
一息ついて、
それから、
就活関係のメールやら、
ホームページやらを、
チェックしてたら、
もう4時。
眠い。

ああ、遊んだ「つけ」は思ったより、
大きかった。

まだ、講談社のエンシおとせてないし。

うげうげ。

できない。

2002年2月7日
うちのパソコンはマックである。
つまり講談社のエンシをホームページからダウンロードせにやならん。
けど、それができない。

なぜ???

理由はわかってるのにどうすりゃええのかわからん。

しかたないから、悩むのは連休明けにしよう。
なんせ、いまからスキーやしね。
もうすぐ家出ないと夜行バスにまにあわんかんね。

てか、こんな調子で、あそんでて、本気で私、就職できるんかぁ、、、。

ははは。

とりあえず、あそんでくるわ。
昨日、一昨日と、予定があいたから、
紙に近畿、中国、四国あたりの地図を書いて、
ダーツを投げてみたら、
高知県に当たったし、
行って来た。

なんやかんやと、いろいろあって楽しかったけど、寄り道とかしてるうちに走行距離は900キロ弱。
さすがに疲れた。
山岳、時速90キロ走行とか、
雪道走行とか、
高速道路、時速190キロ走行とか、
なんやしょうもないことばっかやってたし、
最後の方は頭の後ろの方がいたぁぁくなってきてて、やばかった。
事故らんかったんが奇跡のようや。

これはなんとかして、はやいとこ、うちのだんなにも免許とってもらわな、おちおち遠出もできんなぁ。

けど、行く前に友達に「旅行とかして、長い時間一緒にいると、彼氏に対する見方とか変わって来るかもよー。」と言われて、嫌な部分とか見えてきたらどないしょーと思ってたけど、そんなこと全然なくて、行く前となんもかわらんかった。
その、なんもかわらん感じが、なんとなくうれしい。
はは、幸せすぎてやばいかも。

注、みなさま安全運転に気を付けましょう。
高知県の道路には、「坂本龍馬も見てる」から安全運転しましょう。なる看板も見かけました。

やばい!!!

2002年1月30日

いまさら、ぷよぷよ はまってしまった。

ていうか、、、

2002年1月27日
SPIの性格適性検査に、

・他人には優しく、自分には厳しいほうだ
・他人にも厳しいが、自分にも厳しいと思う

のどちらかを選ぶっていうのがあってんけど、
私の場合、自分にめちゃ甘やねんけど。

どないせいっちゅうねん。



思考回路発掘作業。

2002年1月22日
SPI問題集、貰って、やってみました。
いやぁ、、、忘れてるもんやねぇ。

考えればわかるねんけど、
答え出すまでに大量の時間がかかる。

考える思考回路を、埃かぶった脳味噌のなかから発掘する作業に時間がかかる。
次に、その発掘した思考回路の使い方を思い出すのに時間がかかる。
さらに、掘り出した思考回路の使い方に久しぶりでなれてないから、とまどいまくり。

そら、時間かかるわ。

しかし、この思考回路発掘作業、意外にもうちの彼氏が役立った。
最近では、ようやく微妙な感じもなくなって、落ち着いてきたうちらの関係やけど、
こんなところにも彼氏活用法があったんやぁ。

他己分析。その3。

2002年1月20日
「平成15年新卒者を対象とした採用につきましては、見合わせることになりました。あしからずご了承下さい。」

見に行った会社のホームページにこれが書いてあると、めげる。


まぁ、それは、おいといて、

他己分析の一環として、某友人に私を思い浮かべながら性格診断の心理テストをしてもらいました。
結果は、自分がやったときと違う部分があって、おもしろかった。
友人も「私って、あんたのこと、そんなふうに見てたんやー」って、言ってました。


他己分析、人に話を聞くのもおもろいけど、
そこに、客観的要素を入れると、また、おもしろい。かも。

午前1時のファミレスで、
彼女は私の前に座っていた。

コーヒーフロートの死骸で遊びながら。

いろんな、しんどいこと、たいへんなこと、
背負ってしまった問題を、笑い飛ばせるようになったと、落ち着いた顔をしていた。

彼女は、この年末年始にネパールに行っていて、そこで、昼メロドラマ状態に巻き込まれたらしい。

私と会って、しゃべって、
自分のペースが取り戻せたって。

今も問題はかわらず、そこにあるらしいけど、
彼女が冷静になった分きっといい方向に進むと思う。

おーい。たいへんなことは、ちゃっちゃと終わらせて、
また、いっしょに馬鹿しようぜー。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索